かつお節の種類は、本枯鰹節と荒節の2種類あります。
本枯鰹節 … 6ヶ月以上かけて製造されます。上品な香りと雑味のないだしが取れることから和食などの調理等で重宝されています。
脂肪分が少なく、手間ひまかけてカビ付けを繰り返すことで余分な水分を取り除き、上品なコクと旨みが生まれます。
味の特徴として、こした後も濁らず澄んだ出汁が取れます。うま味は荒節よりも強いが、荒節に比べ、雑味がない分
すっきりとした上品な仕上がりに感じられます。
裏面の原材料表示に“かつおのかれふし”と表記されます。
荒本節 … 4週間かけて製造されます。 かつお自体の持つ酸味や魚の脂肪分など、いろいろな味わいが混ざった風味がするので、
枯節に比べると燻製の香りと魚本来の旨みをお楽しみ頂けます。
一般的にスーパーで売られているのが荒節になります。
裏面の原材料表示に“かつおのふし”と表記されます。
かつおぶしは、一本一本丁寧に手作業で作られております。
入荷されたかつおぶしの中から更に選別をかけた上質の逸品をご提供いたします。
ある匠が私に言いました。「製品を出荷する時は娘を嫁に出す気分だ」と。
そんなかつおぶしを私たちはお客さまのニーズに合わせご提供させていただきます。